冬の交通安全運動

1210日(土)から1219日(月)までの10日間、冬の交通安全運動が行われます。

スローガンは、「~飲酒運転は絶対しない、させない、許さない~」です。

運動の重点の中には、「子供と高齢者をはじめとする歩行者の安全確保」が記載されています。


本校では、地域の皆さんが通学路に立って、皆さんの安全に気を配ってくださっています。本当にありがたいことです。

児童の皆さんも、登下校の交通安全に十分に気を付けてください。「歩道を通行する」「横断歩道を横断する」「信号を守る」などの交通安全法令を守りましょう。

あわせて、番線学友会で登下校の危険な個所や注意すべき事項等について、担当の先生や上級生からお話があったともいます。十分注意をしてください。

バス通学の皆さんにお願いです。バスを降りた後、急に走り出したり、急いでバスの前後を横断しようとしたりする人がいると聞きました。とても危険ですから、絶対にやめてください。お願いします。

給食の時間に、安全担当の吉野高史先生が、飛び出しをしないことや道路を渡るときは必ず止まって左右の確認をすることなどの、冬の交通安全運動に関しての校内放送をしてくださいました。

交通安全に注意して、元気に過ごしましょう!


by tateyama_shou | 2022-12-09 16:11 | Comments(0)